内側からストレス退治!~GABAについて~
GABAとは、ガンマアミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)の略称で、アミノ酸のひとつです。普段から人間の体内で作られるのですが、ストレス過多になるとGABA生産が消費に追い付かなくなりGABA不足になってしまいます。その結果リラックスできない、疲れやすいといった状態に陥ってしまいます。
GABAには副交感神経を有意にさせて気持ちを落ち着かせてリラクゼーション状態にさせる、睡眠の質を高めるサポートをしてくれると言われています。
GABAは発芽玄米や、トマト、パプリカといった野菜に多く含まれています。さらに最近ではバナナやチョコレートなどGABAが含まれていることを前面に出した商品も多くあります。毎日の食生活に取り入れ、ストレスを内側からやっつけましょう!
ただしカロリー過多や栄養の偏りにつながりますので、食べ過ぎにはご注意ですよ~。
臨床心理士 カウンセリングについて 👆
新着情報
- 2025.02.28
- スタッフブログ温熱によるデトックス
- 2024.12.26
- スタッフブログ温熱療法
- 2023.07.15
- 院長ブログ自律神経検査により心身のストレス度をチェックしませんか!
- 2023.07.11
- 栄養士ブログ野菜を摂ろう!! *大葉編*
- 2023.04.18
- 栄養士ブログ野菜を摂ろう‼ ーキャベツ編ー
- 2023.02.24
- 臨床心理士ブログ『イメージ』を使う